・樽本温泉仕舞いと新そばまつりがにぎやかなうちに行われただ

にぎやかに温泉仕舞が行われた

第8回目を迎えた樽本温泉の、
温泉仕舞いと新そばまつりは
紅葉の見頃の11月3日、
まあまあの天候に恵まれ、
樽本温泉センターで行われただ。

わけえねえちゃんたちの太鼓隊が勇ましいバチさばきで、
腹にひびくいい音を聞かせてくれて、久々にスカッとしただ。

そのあとは歌謡ショーが行われ、
セミプロの歌手の人達が昔の股旅すがたの恰好や和服、
派手なステージ衣装などでなつかしい唄などをいっぱい聞かせてくれて、
はあ楽しかったー。

楽しみの新そばや山もち、焼き鳥、
イワナの炭火焼きなど腹一杯食べ、
ビールや焼酎、日本酒もいっぱい出ており、
よーけーのんだやー。

いやー気持ちのいい 楽しいひとときだったなやー。

樽本温泉も来年4月の終わり頃まで、
閉まるのはちょとさみしいが、
これから雪の季節だに、
しょうがねーなー。
これからは樽本も静かになるなー。

新そばも振る舞われた

・そばの実の収穫が完了しただ

収穫されたそばの実

黒いダイヤのそばの実が、しっかり選別され収穫されただ、

思ったよりは少なかった感はあったが、
30kgの袋に5つと半分くらい。

温泉仕舞の新そば祭りや来年の温泉開きで
地域の人達や近隣の人達が食べるには充分な量だで、
まあよしよしとするところだなやー。

今年の温泉仕舞には妙高市長も来るだで、
うめえ樽本そばの新そばがしっかりだせるだやー。
市長の喜ぶ顔が目に浮かぶようだなやー。

2008/10/29情報

・そばの刈り入れが始まっただ

そばを刈る人たち

天候に恵まれた日和りにそばの刈り入れが行われただ。

今年もりっぱにそばの実が育ち、
有り難い事だわ、
これからそばの実を干して、

そのあとしっかり実の入った物とそうでない物とを選別をして、
精粉にするだ。

もうすぐ樽本そばの新そばが食べられるようになるだ。
楽しみだなー

紅葉の中、そばの刈り入れも終盤に

2008/10/22情報

・そばの実も大きくふくらみ、そろそろ刈り入れの季節になってきただ

そばの実もしっかり付けている今年の樽本そばの畑

今年の8月の始めに蒔いたそばの実が、
すくすくと育ち、
9月の初め頃にはりっぱな花を咲かせ、
朝晩冷え込みがきつくなって来た10月の下旬頃には実も大きく育ち、
そろそろ刈り入れの季節に入って来ただ。

これから刈り入れの準備をして、
11月の初め頃には樽本そばの新そばが食べれるだ。

樽本そばは門外不出のそばだで、
幻のそばと云われているだで、
地域の人以外は食べれねえだ、

11月3日の樽本温泉仕舞には、
樽本の新そばや山もち、
地鶏の焼き鳥等が振る舞いで出るので、
樽本温泉に来ればただで食べれるだ。

暇な人は暇な人を連れて来てくれやー。

2008/10/18情報

・樽本地では稲刈りも終わり、天日干しに稲を干しているだ

稲刈りも終わり米がおいしくなるよー干すだ。

豊葦地区の稲刈りもほぼ終わり、
穂を天日に干す、
ハザ掛け作業も完了し、
米がうまくなるよう乾燥をさせるだ。

乾燥したら脱穀してもみにして保管するだ。
食べるときは適量を精米をして食べるだ。

もみや玄米にして保存しておけば、
米のうまみが長く保ち、
いつまでもおいしい米が食べられるだ。

樽本のハザ掛け米の精米した米は
これはまたたまらないほどうねえーだ。

一度新米を食べにこいやー。

2008/10/5情報